2022年度の振り返り(その1)
世間では、決算報告がどうこう、という話題で盛り上がっているようですが…弊社は5月スタートのシステムをとっているため、これから粛々と報告書を取りまとめる感じです。某刑事ドラマの「なんじゃこりゃ〜」が脳内で無限リピートされる […]
世間では、決算報告がどうこう、という話題で盛り上がっているようですが…弊社は5月スタートのシステムをとっているため、これから粛々と報告書を取りまとめる感じです。某刑事ドラマの「なんじゃこりゃ〜」が脳内で無限リピートされる […]
2021年頃から、どうも(いろんな意味合いでの)調子が悪いなぁと感じていたわけですが、それもそのはず、当方は「厄年」というやつだったようです。2023年は「後厄」と呼ばれる時期のようですが、本厄だった2022年とは比べ物 […]
謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 イベントの準備などで、「AVIAと戯れる」シリーズの投稿が滞っておりましたが、近日中に更新予定で […]
Part2から続きます。 LIVOX AVIAと戯れる (PCの準備編 Part2) 有線LANでAVIAと、Wi-Fiで外部ネットワークと繋がることを確認しました。 あとは、Ubuntuにアプリをいれていくだけです。 […]
Part1から続きます。お付き合いのほど… LIVOX AVIAと戯れる (PCの準備編 Part 1) 「Windows PC (ホスト)のなかにLinux PC (ゲスト)をつくる」Hyper-Vのお世話になりましょ […]
前回の続きです(すんごく更新間隔開いちゃいましたが…) LIVOX AVIAと戯れる(LiDAR本体の準備編) AVIA本体にはデータを保存したりする仕組みは備わっておりません。よって、計測したデータをPC等で受け取り、 […]
買っちゃいました (^o^; LIVOXさん…ドローンでおなじみDJIさんの子会社?グループ会社?っていう関係だったかと記憶していますが、安くて高性能なLiDARを作ってくれる、すんごいメーカーさんとして有名になりました […]
…という大袈裟なタイトルをつけてみましたが、たいした内容ではありません (^o^; ZED-F9Pがリリースされた直後より運用しているので「ZED-F9Pで基準局を構築し運用したのは北海道では初」だと勝手に思っている、u […]
直接出向いて作業しましたよ、っていう話ではないです (^o^; 当社のGNSS-ICTポールを、群馬県内の中学生さんたちに使っていただきました!というお話です。 データを取得することは、あくまで「作業」 目的ではないので […]
(一社) 日本建設機械施工協会誌「建設機械施工」Vol.74 No.4 pp.81 -90に論文「小規模工事用3DMGシステムの開発と検証 」が掲載されました。 群馬工業高等専門学校の先村教授、株式会社大手組(群馬県安中 […]